子どもの永久歯が生えてきません

こんにちは、江口矯正歯科です。

お子さんの歯を観察していると、「永久歯」が生えてこない部分がある。という方はいらっしゃいませんか?

実は、永久歯が生えてこないことは、そこまで珍しいことではなく、当院でもたまに相談を受けます。

子供の永久歯が生えてこないケースには、いくつかのパターンがありますので、今回説明していきます。

1. 乳歯が抜けたのに永久歯が出てこない

乳歯が抜けるということは、何かに押し出されているということです。

つまり、乳歯が抜けたのに歯が生えてこないということは、永久歯が何か(隣の永久歯など)に引っかかっているということです。

こういったケースでは、仮に生えてきたとしても正常な位置とは別の場所に生えてきてしまうので、小児歯科や矯正歯科に早めに相談することをお勧めしています。

またこの中でも、乳歯が虫歯になり永久歯が生えてくる前に乳歯が抜けている場合は、歯茎が閉じて固くなることで永久歯が生えてこない可能性があります。

そういったケースでは、歯茎の一部を切開し、傷をつけることで生えてきやすくする方法があります。

2. 乳歯が残っている

乳歯が残っているケースは、2つに分かれます。

① 永久歯の先天性欠如

実は、「生え変わるべき永久歯がない(一部)」という人が全体の1割程度いると言われています。

前歯が欠けるということはあまりありませんが、下の歯の4~5番目の歯が先天的にないというケースが多いです。

こういったケースでは、乳歯が残り続けるため、隙間ができやすく虫歯になりやすかったりします。

② 全く別の場所に埋まっている

これも一定数いらっしゃいますが、歯自体があったとしても生えてくるべき場所にないこともあります。

そういったケースでは、乳歯が残ってしまいますが、後に変な場所に生えてくる場合もあるので、事前に知っておくことが大事です。

①と②は、レントゲンを撮ることで簡単に判別できますので、お近くの歯科医院までご相談ください。

永久歯が生えてこない時、お子さんにとっても一生付き合う歯のことなので、親としては心配になることもあると思います。

今回紹介したパターンをもとに、判断いただけると嬉しいです。

また、気になることがあれば、ぜひ当院でご相談ください。

【この記事の著者】

歯科医師 江口公人 - 江口矯正歯科クリニック

江口 公人 えぐち きみひと

[ 経歴・資格・所属学会等 ]

  • 1988年 徳島大学歯学部卒業
  • 歯学博士
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • インプラント認証医
  • 日本矯正歯科学会
  • KIRG準会員
  • 関西アライナースタディークラブ主宰

江口矯正歯科クリニックは、その前身の医院から数えると約25年間、新田辺駅前で矯正治療を行ってきました。その間、約3,000人の方々に矯正治療を行っていただきました。小さな医院だからこそ、患者様と話もしやすく、診療の風景も見てもらいやすいことはとても良かったと思っています。

子供の成長期の機能矯正治療から、成人矯正、マウスピース矯正まで行う事で、治療の選択肢を広げる事ができました。今後も患者様に合った治療を考えていきたいと思ってます。